2011年08月13日

野宿会

息子と庭キャンプで一泊。



安~い用品をちょっとずつ買い集めて今に至る。



月や星空を、満天とは言えないけど眺めながら、息子との親睦を深めれるよい野宿会。



毎回な事ながら、僕は「野宿」と言う事で興奮して中々寝れないけど、すぐ隣では息子はイビキをかいて寝ています。

おやすみなさい。
  


Posted byのんのんばあat 21:46 Comments(0) 日常

2011年08月13日

迎え盆で火事未遂



迎え盆に行きました。
毎年何があってもこのイベントだけは来てる。

今年の迎え盆は慌ただしかった。御参りを済ませ帰ろうかと思ったら、あるおじいさんが点けた焚き火が、風が強い為か燃え広がり、野焼き状態に。
そのおじいさんは、見知らぬ顔をして逃げるように帰ってしまった。

メラメラと広がる火。。

慌てて消化活動開始。
僕は下に流れる川へかけ降りて行き、ヤカンに水組んで走り上る。これの繰り返し。僕の親戚のおじさんは風向きにあるカヤやワラ的な燃え移りそうなのを落ちてた木でかき集める。

二人とも水でずぶ濡れ、そして足に火傷多数。。

何とか鎮火。
前にも確かお盆時に、うちの地区でぼや騒ぎあったんだよな~って、思った。

消防呼ぶにしろ、気を付けて頂きたい。
  


Posted byのんのんばあat 19:20 Comments(2) イベント

2011年08月13日

僕の寸志的ボーナス

毎年の事なんだけどぬ。
僕の会社は現物支給なんだよね。
牛肉も、その他。
でも今回は、脂のサシの極めも良くないし、色も悪い。



鼻を近づけると、悪くなってる?って思っちゃう臭いがするような気がするでもない。
冷凍→解凍→冷凍→解凍。。くらいしたかな。

もっと言えば、F1(和牛と乳牛の混種)は一番達が悪い。
見た目はサシが入り、和牛で旨そう!って、見えるけど、食べるとただのアブドーラザブッチャー!脂っこいだけ。

本物の和牛も量は食べれないけど、ちゃんと甘くて脂の質も程よい。

今回のは食べてみないとわからないけど、OZ(オージーオズボンズではない。)オージービーフの方が自分的に脂身が少なくて味が分かって好きです。

贅沢ですいません。



謎に包まれた袋。和牛レバーと、センマイ。
生で食べたからどーとか、放射能がどうとかで、全く売れなくなってしまいましたとさ。さすがに、うちの会社の存在危機が危ぶまれている。
来週辺り?から長野県でも牛肉の放射能検査が実施されそうです。
その事を聞いた牛農家さんらは、慌てて牛を出荷した訳です。
お盆休み前と重なり、かなりハードな仕事ワークでした。上役は、「こんなに急にいっぱい品物が入って、売り捌けるかや~?」なんていってましたからね。

ちなみに、長野県に放射能検査で使える器具は1つしかなく、それが2000万くらいだかするそうだ。それに引き替えト殺場は長野県四ヶ所あります。
長野県はお金がない。。
どーするのかまだ決まってないみたいですよ。



謎のベールに包まれた小袋。



なぜか靴下を頂きました。これから重宝しそうです。
今日から三連休。ギッシリしまったスケジュール。休めるかな~(´Д`)  


Posted byのんのんばあat 07:25 Comments(0) 食べ物