2010年10月15日

牛ホルモン紹介

仕事が暇だったので、牛の内蔵をコッソリと写真撮影。

牛の胃って、四つもあるのって知ってますか?

ミノ(第一胃)

牛ホルモン紹介


ハチノス(第二胃)

牛ホルモン紹介


ギアラ(アカセン第三胃)

牛ホルモン紹介


センマイ(第四胃)

牛ホルモン紹介


あんまり、旨そうに見えませんよね。
焼き肉屋に行けば、カットされて旨そうに見えるんですけど。。

にしても、手がウ○コ臭い。
それに慣れると、その香りが、旨そ~っ…。に変わります。

牛スジ(アキレス)

牛ホルモン紹介


東京方面では、アキレス健をスジとして食べますが、大阪方面では、筋引きっていって、身体のスジを主にしてるみたいです。
東西別れてるみたいですね食文化。
自分的には、筋引きの牛スジの方が好きかな。


肺(フワ。赤フ)

牛ホルモン紹介


牛スジと一緒に煮込みで食べる人が多いみたいですよ。

で、今日の晩飯

牛ホルモン紹介


アカセン&ミノ&シビレ(すい臓)全て生。を焼いて食べました。
生すい臓なんて、貴重なレア物。かなり「アシ」が早く、傷みやすいんですよね。

ヒッヒッヒ。

牛ホルモン紹介


旨し。
カレーに入れても食べて…
旨し。

フッフッフ。


痛風恐し。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
飯山オーム(風の谷のナウシカ)
大人食い
ジンニスカーン
春は旨い
夕飯万歳
マスク麺ラウンド4
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 飯山オーム(風の谷のナウシカ) (2012-05-14 07:12)
 大人食い (2012-05-08 20:13)
 ジンニスカーン (2012-05-06 19:27)
 春は旨い (2012-04-26 18:05)
 夕飯万歳 (2012-04-22 18:12)
 マスク麺ラウンド4 (2012-04-19 16:28)

Posted byのんのんばあat18:21 Comments(6) 食べ物
この記事へのコメント
のんのんばあさん
今晩は

焼き肉の中でミノが一番好きで〜す

近所の焼肉屋さんで国産のお肉が食べられるので月に二回は行きまーす

センマイも必ず食べますよ
来週の木曜日に行く予定ですが、思い出したら食べたくなりました
Posted by mickey at 2010年10月15日 18:45
mickeyさん♪
焼き肉依存症患者ですね~♪
通ですな。。
特にミノが旨い。って、僕も思ってますよ♪

どんどん消費して、ウチの会社の景気回復宜しくお願いします~。
mickeyさんに掛かってますよ~(ワラ)
Posted by のんのんばあ at 2010年10月15日 20:59
シビレってすい臓なんですね?
超脂がのってて、あまりの美味さにシビレちまいましたよ~。


しかし痛風こわいっすよね…

健康診断で尿酸値が高いと言われ続け、早10年。
そろそろですかね。

毎日ケバブで鶏皮を食しております…
Posted by jin.jin.jin.jin. at 2010年10月15日 22:33
jin.jin.jin.jin.さん♪
旨いですよねシビレ~♪
ほぼ脂で、できてますからね、寿命の蝋燭の火を脂で燃えやすくしちゃって、死期を早めちゃってますね。確実に…。
(^_^;)
生で食べると、シビレるほどの下痢嘔吐のオンパレードって事もありますからね…。
綺麗な花にはトゲがありますね本当に♪

鶏皮、やすくて旨いですよね~。
痛風が恐くて脂自粛中~
Posted by のんのんばあ at 2010年10月16日 08:56
初めまして。ナガブロさんでガンダムのブログを書いてます、
がんじいと申します。
ガンダムに興味のない方には理解不能なマニアなブログかも知れません。

しばらく前からお邪魔してます。

私も焼き肉大好きです。ミノ・ハチノス・センマイは食べた事
ありますが、ギアラは食べた事ないですね?
特にミノが歯ごたえあって好きなのですが、
前に書かれた方と同じで尿酸値が高いので
控えめにしています。
少しっていうのがいいのかも知れません。

またお邪魔させて頂きます。
Posted by がんじい at 2010年10月20日 08:12
がんじいさん♪
初めまして~♪
ガンダムはカッコイイだけじゃなくて、奥が深い漫画ですからね。
戦争と人間関係、大人の事情。
上辺だけは知ってるだけでまだ序の口です~。
ファミコンソフトでは、ガシャポン戦士3は持ってましたよ%

ギアラは、歯応えがあって、脂がキツいです♪
コアには、たまりませんが、代償は多き過ぎますかね…。。
是非、試してみてはいかかでしょう。
またこちらからも寄らせて頂きますね♪
Posted by のんのんばあ at 2010年10月20日 17:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。