2010年08月19日

グルグル回る

洗濯機が壊れた。

現場検証。事情。

ジュネーブは毎日、三回~四回ほど洗濯機を回す。

朝「ウィ~ン」

昼「ウィ~ン」

夜「ウィ~ン」


夜中「ヴゥイ~ン。アァ…」


イヤイヤイヤ。



にしてもだ。水源が開きっぱなしで上下水道代が馬鹿にならない。

水源…ハァハァ。





そこで、高橋家主の僕が、高橋家の天皇ジュネーブに直談判を申した。


「最近水道代が半端ないんだよ。チョイ節水にご協力下さい。。」

ジュ
「…たって、洗濯物多いんだから仕方がないでしょーよ。」


この首脳会談事は、平行線をタドると思われた。

一週間後…

僕の休みの朝


僕が節水だかこーだか、言ったせいなのか。。


ジュネーブが、洗濯機の要領範囲5キロを遥かに超えているであろう洗濯物を、中にギュウギュウに詰め込め、洗っていた。


「ウィ~ン。ヴッ」

「ガリガリバゴーンッ!!」

!!??




何事か!って洗濯機すぐ隣部屋で寝ていた僕は飛び起きた。

焼きそばバゴーンの夢を観てはいないようだ。


様子がおかしい。

洗濯機、中のドラム下部分が回らなくなってしまった。

余は「ナメた」みたいな感じだ。

結論は壊れたみたいな感じだ。

洗濯物詰め過ぎでだ。


それは、僕が節水をしろと言ったせいなのか…。

嫁が無理して詰めたせいなのか…。


二人の間でモヤモヤしていた。



その後洗濯物は、天皇が手洗いでしたり、僕が風呂でブラットピットのように、服を着たまま洗ったりしていた。

が、追いつかず、泣け無しの金でnew洗濯機を購入。  » 続きを読む


Posted byのんのんばあat 19:38 Comments(8) モヤモヤ

2010年08月19日



朝。
会社に出勤すると、門脇に小猫が横たわって亡くなってました。


ウチの会社庭は鳥や犬、猫、なぞの動物が出入りが自由になっている現状。
(会社内は綺麗に徹底しております。)

その代わり、豚や牛を搬入するトラック等が入れ替わり立ち替わり。

どうして亡くなっていたのかはわかりませんが、子猫を人目に着かない場所に持ってゆき、南無南無させて頂いた。


裏道の方を歩いていると、また猫がいる。。

模様柄が似ている。

親猫だろうか。
多分、子がいなくなった事をまだ知らないであろう。


僕は、その猫にありったけの罵声をカケて、走り近寄った。

猫は慌てて逃げ出した。

僕には、これくらいの事しかできない。



朝から気持ちがモヤモヤです。
  


Posted byのんのんばあat 07:27 Comments(4) モヤモヤ