2010年09月24日

フリー瞑想ン



風呂。
それは瞑想の時間。

息子と入るのも楽しいけど、たまに1人で入ってみる。

できるだけ、身体全体を湯に浸かり瞑想するのが好ましい。


ナニを瞑想するか。

考えるのを止める事。


無。


それはかなり難しい。


実家なら、デカいオープン窓を開け、月を観ながら入湯する。

獣などの声もたまに聞こえてくる。

電気を消し、月明かりだけで入る湯は、正に異空間。格別な何かを感じ取れる第六感が働くのか。

鳥肌モン。

しかも、今は珍しい五右衛門風呂。

最高だった。
たまには感覚を取り戻す為に入湯しに行こうかしら。


そして今棲んでる借家。
システムバスキットで、できてる。
最初は憧れ、綺麗な風呂に入湯できる事に有意義に感じていた。

が、体験するとイマイチ。しっくりこない。
むしろ圧迫感があって、僕のお風呂定義に反していた。

システムバスの窓なんて、中国雑疑団の方やエスパー伊東が、やっと通れるくらいだよ。



いっくらなんだって寂しい。
しかも月明かりが、ここの湯まで届かないときたもんだ。

ナンセンスだわいや。


富士山の写真でも絵でも、壁にはっ付けようかな。


デッカいのを。  


Posted byのんのんばあat 21:52 Comments(2) 温泉