2010年09月25日
オヤマボクチをツナギに使った幻の富倉そばを食す
もうじき、新ソバが食べれる季節になりました。
ので、「熟成」されたソバを食べる通好み。
富倉峠を登り、はしば食堂に向かった。

見た目モロ民家です

入っても民家だった。
この場の空気感がとても温かい雰囲気。
メニュー

前菜小鉢

並二人前

見た目、ソバが透き通っている。まるで天使の羽衣。
食べると、喉越しがヤバい。
うんま~い!
風味も飛んでないし。
ソバは噛まずに食べろ。って言葉があります。
ここ、富倉ソバが在ってからこそのお言葉です~。
ボク的には、ライバル戸隠より「上」だすよ…
ちなみに、11月頃、富倉新ソバ祭りが開催されます。
また出店企画を練ってますので、お楽しみに。 » 続きを読む
ので、「熟成」されたソバを食べる通好み。
富倉峠を登り、はしば食堂に向かった。

見た目モロ民家です

入っても民家だった。
この場の空気感がとても温かい雰囲気。
メニュー

前菜小鉢

並二人前

見た目、ソバが透き通っている。まるで天使の羽衣。
食べると、喉越しがヤバい。
うんま~い!
風味も飛んでないし。
ソバは噛まずに食べろ。って言葉があります。
ここ、富倉ソバが在ってからこそのお言葉です~。
ボク的には、ライバル戸隠より「上」だすよ…
ちなみに、11月頃、富倉新ソバ祭りが開催されます。
また出店企画を練ってますので、お楽しみに。 » 続きを読む