2011年05月22日

のんばあのかりんとう工場

いつからか最近、チョコレート菓子よりも、お年寄りさん等が喜ぶような菓子を好むようになってきた。



かりんとう。

昔は実家に常備切らす事なく、当たり前のようにありました。
爺様、婆様が、「旨んいから食え。」と言われても、手を出さなかった。
今はどうだ。
実家から袋ごとチョーダイして来てしまうほどにまで、成長したよ。
しかもだ。自分で、かりんとうを買うなら、せいぜい百円で買える安品。
実家のかりんとうは、高級ブランド「米持製菓」だ。
旨味が全然違うし、歯応えもある。最高だよ。

高校三年生時、就職活動で某警備会社アル○ックか、それとも米持製菓か。。と、この二択で随分迷った記憶がありますが。。

今考えますと、米持さん。有りでしたね。。

飯山市の瑞穂の橋渡ってすぐにあります。そこでは色んな種類のかりんとうを購買してくれる夢のような会社。

チャーリーとチョコレート工場のように、のんばあとかりんとう工場。。。

素敵だわ。





話変わって、一人でいる時間が長くなってきたので、ようやく読み出したら止まらないかも。



ハリーポッターシリーズ最終章。。姉から借りました。
ブログ更新がちょっと、おろそかになるかもしれませんが、その辺はご愛敬でお願いしますね。

それではまたね♪  


Posted byのんのんばあat 21:55 Comments(2) 食べ物

2011年05月22日

馬曲(まぐせ)温泉(木島平村)

草刈りで被爆した肌を癒しに勝手に温泉観光協会ハハッハァ~ん。
マザコンな僕は母を連れての親孝行風呂に向かいました。





都会から来た方等にウケそうな風景だね。山ぶきがとても綺麗に咲いていましたよ。





昔の記憶を辿ると、真ん中辺りから滝のように湯が落ちてきていたような覚えがありますが、なくなっちゃったのね。



考える葦は既に明日を見据えております。



…突然、露天風呂に入っていたら、従業員のおばさんが当たり前のように潜入してきて、排水溝などの掃除をしてた。
恥ずかしがり屋の僕の腫れた利かん坊は、身を隠すように足と足の間にウズくまっていった。
長いこと清掃してくれていたお陰で、僕は久々、湯ダコになってしまいました。



1日の疲れを癒すに良い眺め、良い湯でした。  


Posted byのんのんばあat 09:16 Comments(0) 温泉